商品情報にスキップ
1 6

エル・ブーロ ゲイシャ ADS DRD ナチュラル / パナマ

通常価格 ¥3,980
通常価格 特別価格 ¥3,980
特別価格 売り切れ
税込
内容量
豆の状態

フレーバーテイスト

オレンジ、グァバ、パッションフルーツのような風味、ジューシーな甘さや酸味が心地よい味わいです。余韻にはワインのような感覚を楽しむことができるコーヒーです。


酸味:●●●●○
甘さ:●●●●○
ボディ:●○○○○
苦み:●○○○○
焙煎:浅煎り

 

ストーリー

 SLSシリーズではお馴染みとなってきたエル・ブーロ農園です。
100年以上の歴史を持ちBest of Panama の品評会でも2年連続優勝を成し遂げた実力のある農園です。標高1,575-1,600mに位置しています。風や気温が変わりやすい特徴、雨季には平均降水量が3,200mmと非常に多くなります。全体的に気温は低く、乾季も低い気温が続くため、ゆっくりとコーヒーチェリーが成熟します。
今回のロットは彼らが大得意とするAnaerobic Slow Dryがさらに進化しています。
新たな設備として暗室環境にしたドライイング専用の部屋をつくり、湿度、空気の循環をコントロールすることでさらに緻密なプロセスを施しています(Dark Room Dried)。
トロピカルフルーツを思わせる印象と適度な発酵感から余韻にはワインのような感覚を楽しむことができます。

 

コーヒー豆の情報

生産国:パナマ
地域:チキリ県、ボケテ
農園:エル・ブーロ・エステイト
生産者:ラマスタスファミリー
品種:ゲイシャ
標高:1,575‐1,600m
生産処理:アナエロビックスロードライ ダークルーム ドライ ナチュラル


 オンラインショップ店長からのひと言

最近のパナマでは、ドライプロセスに力を入れており、甘さやデリケートな味わいをどこまで表現できるか、研究が進んでいるそうです。
このエル・ブーロも、まさにその成果を感じる一杯。
繊細でエレガントな味わいが口いっぱいに広がり、長く続く余韻をゆっくりと楽しめます!

賞味期限

焙煎日より3ヶ月となります。直射日光、高温多湿を避けて保管し、なるべく早めにお召し上がりください。

コーヒー豆から出るガスにより袋が膨らんでいる場合がございますが、品質上問題ございませんのでそのままお召し上がりください。

焙煎日

できる限りフレッシュな状態でお楽しみいただくため、焙煎日より14日以内のコーヒー豆を発送しております。

エル・ブーロ農園(El Burro Estate)は、1918年にロバート・ラマスタス(Robert Lamastus)氏によって設立されたラマスタス・ファイリー・エステーツ(Lamastus Family Estates)が所有する農園です。エル・ブーロ農園の他にエリダ農園(Elida Estate)、ルイト農園(Luito Geisha Estate)の合計3つの農園を所有しています。

パナマにおける標高が高い、別々のエリアに位置するこれらの農園は、それぞれが異なる土壌特性、マイクロクライメント(微小気候)、微生物、周辺環境を保持しているため、それぞれの農園で全く異なるテロワールが作り出されます。

エル・ブーロ農園は、現在の農園主の母方の祖父であるアマド・ブウテ(Amado Boutet)氏によって設立されました。パナマで最南端に位置するコーヒー農園のひとつで、その一部はバル・ボルガン国立公園(BVNP)にまで広がっています。標高1,550mからコーヒーが栽培されはじめ、高いところでは1,800mにまで及びます。若く肥沃な火山性の土壌と独特な酵母やバクテリア、微生物が豊富な原生熱帯雨林に囲まれたユニークなマイクロクライメイトと栽培条件により、パナマ北部に位置する他の2つの農園(エリダ、ルイト農園)とは全く異なるカップ・プロファイルを生み出します。栽培条件に合わせるように、エル・ブーロ農園ではゲイシャ50%、カトゥアイ50%と2つの品種を栽培しています。

3つの異なる農園で育まれたコーヒーは、ベスト・オブ・パナマ(パナマのコーヒー豆品評会)において、それぞれが毎年入賞するような非常に素晴らしいコーヒーばかりです。高品質なコーヒーを生み出すために大切な「自然」に注力し、生態系や環境を維持しながらその土壌や気候を理解し、農園ごとに異なるポテンシャルを最大限に引き出すことによって世界でも最高峰のコーヒーを生み出し続ける、ラマスタス・ファミリーが誇る農園です。

ハンドドリップの抽出レシピ

REC COFFEEがおすすめするハンドドリップのレシピをご紹介しています。ご自宅での抽出の参考にどうぞ。

詳しく見る

REC COFFEEのこだわり

感動体験をお届けするためクオリティにとことんこだわりました。原料の選定から品質管理まで一切手を抜かずみなさまの元へとお届けします。

詳しく見る